« 自由なコンピューティングのために | トップページ | Improve office environment for growing productivity up »

2005/08/12

Hate DRM!!!

Users have rights at least three. First, Users enjoys listening to music anywhere. Second, Users enjoys listening to music any devices. Third, Users backup their file in order to save them from crash. It is natural that users execute their rights. And rights should be proper regarded.

However, nowadays these rights are denied by association of authors. They insist copyright, but ignore rights of consumers. They force DRM ( Digital Right Management system ) down the throats of us. For example iTunes, this software include DRM function. You know that you can't copy digital audio files ( example MP3 ) which you bought into your HDD form iPOD. I know it is decided as ILLEGALL that backing them up or putting them on other devices which you use. How KIND of them to make sure that I can only use digital audio files that I bought myself on only their Fuckin' system. I get angry. HAHAHA!

I guess that they only want to overcharge payment. They, assosication of authors, say that the reason why CDs are sold not well is directly responsible for illegal copy on P2P communication. Saying clearly, that is wrong. Simply, the reason is that it lacks attractiveness. Without saying, you know 'Poor' music, no-one buy.

I hate DRM. Because fair use is right, not illegal, and not be aggrieved.

|

« 自由なコンピューティングのために | トップページ | Improve office environment for growing productivity up »

コメント

英語だとわからん!と突っ込まれたので簡単に訳します↓

ユーザーには少なくとも3つの権利がある。
・どこでも好きな場所で音楽を聴く権利
・好きな機器を使って音楽を聴く権利
・もしもの事故に備えてバックアップを取る権利
これらは言われるまでもない、当たり前のことだ。

しかし、最近はこれらの権利が著作権保護団体によって否定されている。著作権のみが強く主張されていて、消費者の権利が無視されているのだ。これは、消費者にDRMが強制されていることに見ることができる。例えば iTunes はDRMが組み込まれたソフトで、自分で買った音楽ファイルであっても iPOD から HDD へのコピーを禁止している。著作権保護団体はバックアップや、自分が使いたいデバイスにファイルを移動させることすらも「違法」だと決め付けているのだ。ユーザー自身が購入したファイルなのに、メーカーが決めた腐ったシステムだけでしか再生できないようにしてくれるなんてなんて親切なことだろうか。こんなふざけたシステムに怒りを覚えないはずがない。

わたしが思うに、奴らは金を余分に搾取したいだけなのだ。奴らはCDの売り上げが落ちている理由にP2Pを利用した不正コピーを挙げているが、はっきり言ってこれは間違いだ。単純に購入しようと思わせるような魅力がないだけなのだ。お粗末な音楽に対してお金を払おうと思う人がいるだろうか?

Fair-use は正当な権利で、決して違法なことではないし、侵害されるべきものではない。

投稿: Fomalhaut | 2005/08/14 00時33分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Hate DRM!!!:

« 自由なコンピューティングのために | トップページ | Improve office environment for growing productivity up »