[Web application] ajaxWrite
少し前に Writely という Web ベースのワープロサービスが Google に買収されたことで話題になった。Office ソフトも Web ベースへ移行する流れがあるようだ。今回紹介する ajaxWrite もそのひとつ。
まずはスクリーンショット。
ajaxWrite にアクセスして、右上にある ajaxWrite というタグをクリックすると Microsoft Word 風のエディタウィンドウが開いて、welcome.doc ファイルが表示される。前半部分は「( Microsoft Office は高すぎるんだ!) わたしたちの Web アプリはフリーだけどこんなことができるよ」ということが書いてある。その後に ajaxWrite のメリットを上げている。それは次の6つだそうな。
- 6 秒程度で起動できる
- Microsoft の doc ファイルを開けるし編集もできる
- ajaxwrite.com にアクセスできるならどこからでも使うことできる
- 400KB 以下と小さいので、ちょっと遅いコンピュータでも軽快に動く
- アップデートなんてしなくても常に最新版が使える
- 無料だ
- Mac, Windows, Linux どの OS でも使える
ささっとなでてみたところ、メニューはシンプルで、機能も本家に比べると少なく見えたのだが使うと思われる機能はそろっていると感じた。むしろ、初めて起動したときから邪魔で仕方なかったイルカ ( いろいろとポップアップしてくださる MS-Office 自称ヘルパーのあれ。もちろん今ではインストールすらしない ) がいないことに好感が持てる。メニューもツールボタンもすっきりしていてこれまた使いやすい。
作ったファイルは Web に保存するのではなく、自分の PC に保存することになる。保存するときは PDF 形式、Microsoft Word 形式 ( doc ファイル) 、 RTF ( リッチテキストフォーマット ), プレーンテキストのなかからファイル形式を選べる。ファイル形式を選択した後に表示されるダイアログで「ディスクに保存する」を選べば保存が完了する。Windows で Firefox が初期設定のままならデスクトップにファイルが作成されていると思う。
なお、保存する際に ctrl + S の、いわゆる上書き保存を選ぶとなぜか I/O エラーになった。 I/O エラーが出てしまうときはFile メニューから "Save As" を選べば保存できるみたい。
Microsoft Word はかなり高価で、インストールできる台数も限られている。一方でajaxWrite は軽快でシンプルで、無料で Firefox さえあればどこでも使える。マクロなど複雑な機能は使わないけど doc ファイルを作らなきゃいけないユーザはこちらを使うことをお勧めする。また、Microsoft Word ユーザであっても、出張先などでドキュメントを作成しなくてはいけないんだけど Word がないというときのために Bookmark しておいてはいかがだろうか?
追記
Google の Writely も試したいと思うものの、こちらはアカウントの作成が必要で、それには招待が必要な模様。ああ、残念。招待してもいいよという方がおられましたらご連絡ください m(_ _)m
2006.03.31 追記
welcome.doc に書かれている内容に合わせて修正。
また、ファイルの保存に関するバグを修正したとあるものの、その修正は確認できなかった。相変わらず I/O エラーが表示される(;´Д`)
| 固定リンク
« [Programming] Keep sourcecode simple and stupid ! | トップページ | [Web application, Ajax] ajaxSketch is available! »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント