« [ UO ] 攻撃速度シュミレータ | トップページ | わたしが携帯デバイスに求めるもの »

2006/07/24

[ hardware ] W-ZERO3 が面白そう

わたしは6年前に買った携帯電話を今でも使い続けてる。わたしは Mailing も Browsing も基本的に PC が中心だ。PC なら5秒で入力できることでも携帯電話だと30秒以上かかることだってあるし、携帯でしか見れないメールなんて不便でしょうがない。わたしにとって携帯電話はあくまで通話するための道具 ( それと目覚まし時計+電話帳メモ ) だったので6年前の機種でも不満は無かったのだ。

まわりからは「よくそんな時代遅れ使っているね」といわれたけど、わたしが自分で使う道具を選ぶときの規準は新しいかどうかじゃない。自分の用途を考えたときそれに適合していて、ついでにあったらうれしい機能がついているかどうかなんだ。今まではその条件に合うものが無かったし、特に不便は感じてなかったから機種交換をしなかっただけ。

しかし、DoCoMo が提供している 2G 世代のサービス “Mova” は2012年以降は使えないという話を聞いた。DoCoMo の広報からも「これまで当社社長の中村が発言してきた通り、2012年までにPDCの新規受付は終了させる方向で検討は進めている。ただし、具体的な時期については何も決定していない」というコメントが出るなど、買い替えを検討したほうがいいかもしれないと思うようになった。そこで、買い替え候補を探してみることにした。

さて、わたしが求める携帯の条件をリストアップしてみた↓

  • QWERT キーボードが付いている
  • PC との連携が楽
  • もちろん PC や peripheral device と接続だってできる
  • SMTP といった標準規格に基いた Mailing ができる
  • フルブラウザ搭載
  • 自分で機能の拡張ができる
  • 生活防水仕様も付いてたらいいなぁ
上の6個は必須だけど、無理とも思える条件がいくつも並んでいるじゃないか。「多機能な携帯」ではなく、「通話もできる PDA 」あるいは「どこでも通話もできるパソコン」といった方が適切な気がする。

具体的には、出かけた先で突然情報を調べたくなったとか、突然思いついたことをすぐにメモしたい ( わたしはよく突発的にアイディアを思いつくんだけど、すぐに忘れるんだ ) とか、出かけた先で面白そうな Web サイトの情報をみて後で読むブックマークに入れたいとか、そんな要求に応えてくれるものを探していたんだ。

と、ここまで考えて、以前見たときはさらっと流してしまった B3 Annex さんのエントリITMedia の記事を思い出した。

W-ZERO3[es] これならほとんどの条件をクリアしている。特に、他では無理な「自分で機能の拡張ができる」ことに驚いた ( え?なんでこれが重要かって? わたしがプログラマだからだよ。ほしい機能が無かったり不満があるなら自分で作ればいいのさ。) .NET Compact Framework が入っているらしく、これなら CPython に比べてサイズがより小さい IronPython も使えそうだ。が、ちょびっと記憶領域が少ない気が・・・。さらに調べるとより高機能な W-ZERO3[WS004SH] という機種を見つけた。こちらなら不要なアプリを削除すれば180MB は確保できそうだ。IronPython ( 1.5MB ) にいくつかの Framework を足すこともできるし、MinGW32 を入れることもできそうだ。

NCF ( .net compact framework ) をつかった開発については、Microsoft のサイトにかなりの情報があるから開発の手助けになりそう。気になる .NET Framework 2.0 との違いについては主な違いの一覧が MSDN Japan の中に記載されていた。さらに、デベロッパー製品開発統括部 Blog には Windows Mobile 5.0 PocketPC の開発についてとても役に立つ情報が載っている。PocketPC SDK のほかにエミュレータまであるらしい。

いままでは、わたしにとって携帯電話は「電話機+目覚まし時計」でしかなかった。W-ZERO3 は実用的であるだけでなく、遊べる道具にもなりそうだ。実機を触ってみてから購入するかどうか決めたいと思う。

Reference
W-ZERO3[es] クイックインプレッション
( b3 Annex, 2006/07/15 )
[es] の狙い、そして次なる W-ZERO3 の構想
( ITMedia, 岩城俊介, 2006/07/20 )
メモリ増強、電子辞書標準搭載 -ウィルコム、W-ZERO3 のハイスペック版
( ITMedia, 2006/06/22 )
Windows Mobile 5.0 PoketPC
( ディベロッパー製品開発統括部 Blog, 2005/11/02 )
.NET Framework と異なる点
( MSDN Japan, Topic Version 7.1.2298.1803 )

|

« [ UO ] 攻撃速度シュミレータ | トップページ | わたしが携帯デバイスに求めるもの »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [ hardware ] W-ZERO3 が面白そう:

« [ UO ] 攻撃速度シュミレータ | トップページ | わたしが携帯デバイスに求めるもの »