[python/備忘録] ホームディレクトリに Python をインストール
Linux でホームディレクトリにインストールしたときのメモ。
configure 走らせるときに --prefix=/home/fomalhaut/python2.5.1 を追加する。
その後のビルドは通常と変わらない。make が成功したら make test でちゃんと動くか確認。
致命的なエラーがなければ make install
その後で実行パスとライブラリパスを追加する。.bash_profile に以下を追記
export PATH=/home/fomalhaut/python2.5.1/bin:$PATH
export LD_LIBRARY_PATH=/home/fomalhaut/python2.5.1/lib:$LD_LIBRARY_PATH
サードパーティーモジュールはまだ使ってないけど、今のところは問題は起きてません。
何か問題があったら書いていこうかと。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント