sun Fire V100 には NIC が 2 つありますが、セットアップの方法によっては NIC がひとつしか見えていないことがあります。
わたしが渡された V100 もその手のもので、ifconfig -a と打ってもひとつしか表示されなくて困りました。
bash-2.05# ifconfig -a
lo0: flags=1000849 mtu 8232 index 1
inet 127.0.0.1 netmask ff000000
dmfe0: flags=1004843 mtu 1500 index 2
inet 192.168.111.111 netmask ffffff00 broadcast 192.168.111.255
ether xx:xx:xx:xx:xx:xx
さて、この状態で着いているはずのもうひとつの NIC を見えるようにするにはどうすればいいでしょう?
大昔のエントリで「plumb オプションは本来は物理インターフェイスを作成するもので・・・」と書きました。このオプションを使います。
Fire V100 の NIC 名はデフォルトでは dmfe0, dmfe1 となります。次のコマンドを実行します。
ifconfig dmfe1 plumb 192.168.222.1 netmask 255.255.255.0
実際に実行すると↓のようになるはず。
(MAC アドレスは伏字にしています。)
bash-2.05# ifconfig dmfe1 plumb 192.168.68.67 netmask 255.255.255.0
bash-2.05# ifconfig -a
lo0: flags=1000849 mtu 8232 index 1
inet 127.0.0.1 netmask ff000000
dmfe0: flags=1004843 mtu 1500 index 2
inet 192.168.111.111 netmask ffffff00 broadcast 192.168.111.255
ether xx:xx:xx:xx:xx:xx
dmfe1: flags=1000842 mtu 1500 index 3
inet 192.168.222.1 netmask ffffff00 broadcast 192.168.222.255
ether xx:xx:xx:xx:xx:xx
見えていることが確認できたら ifconfig dmfe1 up で稼動させれば実際に利用できるようになります。
bash-2.05# ifconfig dmfe1 up
bash-2.05#
bash-2.05# ifconfig -a
lo0: flags=1000849 mtu 8232 index 1
inet 127.0.0.1 netmask ff000000
dmfe0: flags=1004843 mtu 1500 index 2
inet 192.168.111.111 netmask ffffff00 broadcast 192.168.111.255
ether xx:xx:xx:xx:xx:xx
dmfe1: flags=1000843 mtu 1500 index 3
inet 192.168.222.1 netmask ffffff00 broadcast 192.168.222.255
ether xx:xx:xx:xx:xx:xx
実際に運用してみて問題がなければ /etc/ にファイルを作成、または編集して再起動しても認識されるようにしましょう。