[自作] サウンドユニット
AP-U70 が壊れて、予備のサウンドユニットを探していたのですが ONKYO から SE-U55SX が発表されたのでこれにしようかと考えています。
これが発表されるまでは SE-200PCI にしようか悩んでいたのですが、こちらは既に消えつつある PCI ボードですし Vista での動作に不安があります。なにより複数台のマシンから使うのが不便です。
USB タイプのサウンドユニットなら OS 標準ドライバで動くこともありますし、複数台のマシンで使う場合も切り替え機使うかケーブルを差し替えればいいだけなので内部拡張ボードより楽です。USB2.0 と USB3.0 との互換性が気になりますが、ほぼ確実に変換ハブが市場に登場するでしょう。少なくとも PCI スロットよりは長生きするでしょう。
実売価格も 19,800 円前後らしいので、失敗してもまぁいいかなと。
とりあえず試してみることにします。11月6日が楽しみ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント