« [ F# / Python ] フィボナッチ数列 | トップページ | [ニッキ] また風邪が酷くなった »

2007/12/26

[ニッキ] 変数名

via ときどきの雑記帖 リターンズ

とあるスクリプトの、変数名に、 get_ほげほげというのを発見。

おまい、それはメソッド(関数)に使うべき名前だろおおおおッ!! 変数が get してどうすんだよッ

激しく同意。

変数名get だけじゃなくてupdate とか、メソッド名sys が使われていたり、 c_str っていう関数が定義されているコード読まされてるけどね。

それ以外の変数名も hoge, hoge_, hoge__, hoge___ みたいにアンダーバーを増やすことで区別してるとか。

sys というメソッド名からその正しい動作を連想するのはかなり厳しいと思うんだが。「システムの動作」っていわれて連想するのはひとつじゃないからね。

加えて、予約語と同じとか予約語になりそうな識別子名は使わない、標準関数で使用されている識別子名は使わないってのは、バグ・混乱を避けるための手段の一つだと思うんだけどそれを率先して無視しまくってるのが素敵だ。

今日も疑問に思ったんだが、何で C++ 何ぞやっているんだろうか?
ほかにやりたいことがあるというのに・・・

|

« [ F# / Python ] フィボナッチ数列 | トップページ | [ニッキ] また風邪が酷くなった »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [ニッキ] 変数名:

« [ F# / Python ] フィボナッチ数列 | トップページ | [ニッキ] また風邪が酷くなった »