« [ python ] CRC32 を文字列で取得する | トップページ | [ F# / Python ] フィボナッチ数列 »

2007/12/25

[ 自作 ] Yorkfiled の出荷が延期されてた

FSBに発生しているノイズの関係で、特定のマザーボードで正しく動作しない可能性がある。具体的にはFSB周りの設計にマージンがとってあるX38のような6層基板で作られたものに関しては問題ないが、P35のように4層基板で作られたものに関しては問題が発生する可能性がある

笠原一輝のユビキタス情報局 ( 2007/12/21, 笠原一輝, Impress Watch Corporation )

ということで、新プロセスの 4 コア CPU Yorkfiled の出荷が延期されるそうな。もともとの出荷予定は1月だったらしいが、それが 2008 年第一四半期後半 -- だいたい 3 月くらい? -- になるらしい。

Intel の天野氏が言っているように、「バグのない CPU は存在しない」というのは事実だ。

しかし、それでも今回の「リファレンスデザインに沿ったマザーでまともに動作しない」というのは酷すぎる気がする。

AMD の Phenom の TLB バグは結構知られているようだけど、Yorkfiled に見つかったバグはあまり知られていないのはなんでだろう?(´・ω・`)?

Phenom の TLB バグは、それを無効にしてしまえばパフォーマンスは低下するが動作はする。いや、CPU を買い換える目的の大半はパフォーマンスの向上にあるので、パフォーマンスダウンというのは致命的だとは思うけど、それでも起動しないよりマシだと思うんだけどな。

Yorkfiled もしばらく様子を見たほうがいいのかもしれない。

# あ、TLB にバグがあるとプログラマも泣くことになるかも。
# やっぱり TLB バグも嫌だなぁ

|

« [ python ] CRC32 を文字列で取得する | トップページ | [ F# / Python ] フィボナッチ数列 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [ 自作 ] Yorkfiled の出荷が延期されてた:

« [ python ] CRC32 を文字列で取得する | トップページ | [ F# / Python ] フィボナッチ数列 »