« [ X300 ] Thinkpad X300 | トップページ | [ ニッキ ] USB メモリ死亡 »

2008/03/27

[ bookmark / codezine ] .NET3.5, C#3.0 関連

引っ越しとか倒れたりとかで、全然更新できていませんね。
まだしばらく落ちつかなそうですが、少しずつ更新再開するつもりです。

bookmark メモ。
.NET3.5 系は全く触っていないので、まずは入口を見てみようかなと。

とことん理解する .NET Framework3.5
.NET3.5 で強化されたポイントとかわかればいいなと。
Visual Studio2008 で標準搭載された Windows Presentation Foundation
VS2008 導入の目的って、WPF とか WCF を使った開発がいかに簡単にできるようになるかだと思う。VS2005 だと Expression ( ほとんど触ってないけど・・・(´・ω・`)) と組み合わせるとか、XAML パッドとか使って自前で XAML 書くことになるけど、複数のツールを組み合わせてごちゃごちゃ作業するよりも一つのツールでスマートに作業できたほうがいい。VS2008 でそれが実現できるのかどうかがわかればいいなと思う。
C#3.0 の新しい構文:デザインガイドライン
タイトルだけで積読。すでに Lambda expression は使いまくっているけど、他の機能はどう使うのかなと。

.NET3.0 から満足に触ってないんだよね・・・

仕事で触るのは get_hogehoge とかフザケタ名前がついた変数とか、get と set の区別がついていないメソッドが山ほどあり、1文字変数てんこもり while の中身が1000行オーバー etc etc,,,, これらがもれなく詰め込まれたゴミクズの修正&機能追加作業。書いた本人は「お手本となる素晴らしいコード」とか「これが本当の C++ のコード」とか言っているから手に負えない。

んでもって「既存のコードの批判はしてはいけない」という、率直に言ってバカとしか思えない暗黙のルールまである。これについては別のエントリ書くけど、やる気を徹底的に削るとても効率のいい方法だろうね。

こんなんなので、最近はコードに触れる気力がさっぱり無くなっていましたとさ。havana から IronPython の話とか振ってもらえなければプログラミングが「苦行」以外の何物でもなくなっていただろう。プログラミングが楽しいと思えるような話題を振ってくれる havana に感謝。

|

« [ X300 ] Thinkpad X300 | トップページ | [ ニッキ ] USB メモリ死亡 »

コメント

最高楽しそうだ

投稿: Jami-e | 2008/04/06 03時47分

IronPythonって使ったこと無いけど
Jythonで一仕事やってだいたい使いどころが解ったので
機会を見てやってみるかも。
とゆか近いうちに。
オブジェクト生成がどのくらいコスト掛かるかなー

投稿: havana | 2008/04/08 23時19分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [ bookmark / codezine ] .NET3.5, C#3.0 関連:

« [ X300 ] Thinkpad X300 | トップページ | [ ニッキ ] USB メモリ死亡 »