« [ Solaris ] NIC のリンクスピード、duplex を確認する方法 | トップページ | [ VisualStudio ] VS2008 は重いらしい »

2008/10/20

[ dev / SDK ] Touchless SDK

Microsoft が Touchless SDK を公開した。

Touchless はカメラの前でジェスチャーするだけでコンピュータを操作する技術で、MS Office Lab で研究されていた。この技術を利用した Demo アプリのいくつかは Codeplex のプロジェクトサイトからダウンロードできる ( デモアプリは Downloads & Files の Touchless.zip )。デモアプリについては窓の杜に記事があるのでそちらを参照。

Touchless の SDK も一緒に公開されている。PC 全部をジェスチャで操作ってのは考えられないけど、マウスカーソルを使った操作とかはこれで置き換えられるかもしれない。後はゲームでもジェスチャを取り入れたものが出てきたりしそうな気がする ( Wii のインターフェイスをさらに発展させたような )。

なお、Touchless SDK はソースコードも公開されています。

実は大学卒業時に「あんまりつかわないな~。面白くないし」と webcam を捨ててきてしまったわたし(´・ω・`)
AR とか面白くなってきたしまた買おうかな。

Reference
Microsoft Office Labs: Project Touchless
Codeplex: Touchless SDK
窓の杜: MS、マウスもキーボードも触らずにUSBカメラで操作する「Touchless Demo」公開

|

« [ Solaris ] NIC のリンクスピード、duplex を確認する方法 | トップページ | [ VisualStudio ] VS2008 は重いらしい »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [ dev / SDK ] Touchless SDK:

« [ Solaris ] NIC のリンクスピード、duplex を確認する方法 | トップページ | [ VisualStudio ] VS2008 は重いらしい »