[ ニッキ ] 光学ドライブ半壊
わたしの PC には CD-R/RW ドライブと DVD-Multi ドライブ、合わせて2台の光学ドライブがついているのですが、どちらもデータがまともに読み取れない状態になりました。
半年ほど前から挙動が怪しくなっていました。Eject ボタンを押してもトレイが出てこないため、DVD-Multi ドライブでは強制 Eject ボタンを押してトレイの出し入れをしていました。CD-R/RW ドライブはそれでもトレイが出てこないため、強制 Eject ボタン+マイナスドライバでこじ開けて使っていました。
確かに使う分には面倒です。しかし、今となっては光学ドライブを使う機会ってほとんどないんですよ。
- TB クラスの HDD が当たり前になった
- GB クラスの無料ストレージサービスが当たり前になった
- アプリもネットワーク経由で入手が当たり前
- データは自鯖にネットワーク経由で送りつけるのが普通 ( わたしは )
こんな理由から、たま~~~に買ってきた音楽 CD のリッピングに使うくらい。
読み出しはちゃんと行えていたので今まで使い続けてきました。
しかし、ついに読み出しにも異常が発生するようになりました。
データディスクの場合はまだ実害はない (*1) のですが、音楽 CD のリッピングを行うと必ずノイズが混入します。
レンズの掃除、ドライブ内の掃除も行ったのですが、読み込み時に発生するノイズは増加するばかり。
データ読み出しができなくなってしまってはもう買い換えるしかありません。
嗚呼、また出費が・・・orz
(*1) CD-Data では CD-DA よりもエラー訂正が強力なため、顕在化していないのだとおもいます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント