[ Thinkpad ] US サイトだと T410s が売られているのに日本サイトにはない
T410s がなかなか注文できるようにならないなと思っていたら、それは日本だけの様子。
2010-03-11 現在の日本 Lenovo の Thinkpad 注文サイトでは、T シリーズに T410s の影も見当たりません。T410s の代わりに旧式のT400 が未だに掲載されています。
一方でこちらは US サイト。T410s の文字がはっきり見えます。
実際に customize & buy ページへすすみカートへ商品を入れる手前までやってみましたが 9 日以内には出荷されるようですね。
え~~~っと、わたしの記憶が間違っていなければ、T410s など一部のモデルが注文できない状態にあるのは「予想を超える大量のオーダーが同時に発生したため」とか「液晶パネルの部材不足」だと聞いていたのだが気のせいだろうが。もし ITMedia のインタビューに対して執行役員のニコル・デイビット氏が答えた「在庫不足」が原因ならば日本でもアメリカでも注文できない状況になるんじゃないの?
親戚から「いいノート PC は無いだろうか」ということで相談を受けたので T410s を薦めようと思ったのだが、在庫が無い状況では推薦の仕様が無い。これは仕方ない。しかし、それ以前の問題として、執行役員の発言と現実が食い違うような会社の製品を薦めることはとてもではないができない。US サイトでは注文できて、日本サイトでは注文できないというのはどういうことなのだろうか?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント