[ Android ] HTC Aria のテザリング機能はどの程度の速度なのか
リクエストがあったので、HTC Aria のテザリング機能でネットに繋ぐとどの程度の速度になるのか、実測してきました。
測定した場所は JR 秋葉原駅電気街口(UDX方面)の広場と、ヨドバシ Akiba 前の広場の 2 ヵ所。 これらの場所を選んだのは、テザリング機能を使用しているユーザが他にも多数いるのではないかと思ったからです。 無線 LAN は電波が届く範囲内に、他のユーザが入ってくると速度が低下することがあります(無線 LAN の仕様上仕方がない)。 現在はテザリング機能を持った端末が少なく、ユーザ数も少ない状況ですが、普及が進めばこの現象に遭遇することは少なくないでしょう。
また、以前他のデータ端末で実測した時に、電波状態が悪いからか、 速度があまり出なかったのでそれが改善されたかどうかを確認したいという意図もありました。
HTC Aria はバックグランドで Twitter クライアントである Peek、 Gmail クライアント、PowerAMP が動作しています。 Peek と Gmail クライアントは初期設定後は(何もしなければ)動作したままなので、あえて止めることはしませんでした。 PowerAMP は音楽プレイヤーですが、これは移動しながら iPad などを接続することを想定したためです。
HTC Aria 経由でネットに繋ぐために使用したのは、接続デバイス側のスペック不足で通信速度が出ないという事態を防ぐため Thinkpad T61 (7662B3I) を使用しました。 HTC Aria の通信速度の公称値は上り 7.2Mbps、下り 3.6Mbps ですから、Thinkpad T61 であればまず性能不足ということはないでしょう。 省電力機能はすべて無効にしています。OS 起動後5分間経った状態で、IEEE802.11g で HTC Aria に接続し、 ブラウザ Chrome 9.0.597.19 を使用して USEN スピードテスト、goo スピードテスト、BNR スピードテストで通信速度を測定しました。
測定サイト | 1 回目 | 2 回目 | 3 回目 | 平均 | USEN スピードテスト | 1.78Mbps | 1.06Mbps | 1.44Mbps | 1.42Mbps |
goo スピードテスト | 2.36Mbps | 2.18Mbps | 2.51Mbps | 2.35Mbps |
BNR スピードテスト | 0.805Mbps | 0.821Mbps | 0.727Mbps | 0.784Mbps |
測定サイト | 1 回目 | 2 回目 | 3 回目 | 平均 |
USEN スピードテスト | 1.30Mbps | 1.39Mbps | 1.93Mbps | 1.54Mbps |
goo スピードテスト | 1.46Mbps | 1.12Mbps | 0.95Mbps | 1.18Mbps |
BNR スピードテスト | 0.620Mbps | 1.56Mbps | 0.692Mbps | 0.957Mbps |
参考までにデータ通信用端末 D31HW でも測定してみましたが、こちらは平均 4.02Mbps でした。
goo スピードテストでは、3Mbps 超えもあった一方で 0.1Mbps を下回ったりと、予想通り通信速度がかなり変動しました。
実際の使用ではどうなるかですが、リッチコンテンツの少ないサイト巡回やメール送受信であれば、不満を感じることはありません。 しかし、YouTube といった動画サイトやゲームでは頻繁に読み込み待ちが発生します。常に一定の通信速度が必要なサービスでは相当なストレスがたまります。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)