« 2010年12月 | トップページ | 2011年4月 »

2011/01/08

[ vm ] VirtualBox 4.0.0 に拡張パック ( extension pack ) をインストールする

今更ながら VirtualBox を ver4.0.0 へアップグレードしました。

ver 4.0.0 では、USB2.0 に関連する機能などが「拡張パック (extension pack)」へと切り出されています。 拡張パックなしでゲスト OS を起動しようとすると「USB 2.0 コントローラは使えない」 といった警告が表示されます。

2011-01-09 の時点では、virtualbox.org からダウンロードした拡張パックをインストールしようとするとエラーになります。

実に馬鹿げたことですが、拡張パックのファイル名をチェックしているのです。
ダウンロードするときにリネームしなかったとしてもチェックに失敗します。

チェック対象のファイル名は、パックの中に入っている ExtPack.xml の name 属性に定義されています。

今回は拡張パックのファイル名を "Oracle_VM_VirtualBox_Extension_Pack-4.0.0-69151.vbox-extpack" に変更すればインストールできます。 が、もう一つ落とし穴があり、拡張パックのフルパスにスペースや全角文字が含まれていてもファイル名チェックに失敗します。 ユーザ名に日本語を使用している場合は C:\temp など、スペースや日本語文字列のないフォルダにコピーしてからインストールを行ってください。

拡張パックのインストール方法
1. ファイル名を "Oracle_VM_VirtualBox_Extension_Pack-4.0.0-69151.vbox-extpack" に変更
2. C:\temp のようにスペース・日本語文字列のない場所へ移動
3. ダブルクリックか vboxmanage でインストール

ファイル名がちゃんと認識されれば、本当にインストールするかどうか確認されます。

なお、表示された EULA は全部スクロールしないと先に進めません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/01

[ Android ] Kindle for Android で .mobi ファイルを開く方法

Kindle Store で購入した電子書籍のフォーマットは mobipocket ファイル( 拡張子 .mobi ) を元にしています。Kindle for PC の場合は、インストールすると mobipocket ファイルの関連付けも行われるので、ファイルをダブルクリックすれば Kindle for PC で開くことができます。

が、Kindle for Android ではインストール時に Windows の「関連付け」に相当することは行われません。

Kindle for Android では、参照するフォルダが決まっているのでその中に .mobi ファイルをコピーします。
( コピー前に Kindle for Android を終了させてください )

たとえば、HTC Aria では下のようにそのままずばり "Kindle" というフォルダがあります。

Oreilly などでは DRM なしの電子書籍が販売されており、購入するとおなじみの PDF のほか EPUB、mobi ファイルもダウンロードできます。HTC Aria くらいの大きさだと PDF ファイルはかなり読みづらいと感じることもあるでしょう。そのような時は mobi ファイルを Kindle for Android で開いてみましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年12月 | トップページ | 2011年4月 »