« Thinkpad T430u が発表されたけど・・・ | トップページ | [ ニッキ ]同じオフィスにデスマ担当チームとそうでないチームがいたらどうなるか »

2012/01/11

Docomo が独自プロセッサをつくるべきではないたった一つの理由

動かないプロセッサなんて、誰もほしくない

想像してください。

  • お気に入りのアプリが動かないケータイ、ほしいですか?
  • 友達が面白いといっているゲームが動かないケータイ、ほしいですか?
  • インターネットに繋がらないケータイ、ほしいですか?

わたしはほしくありません。

なんてことが言われないように、最低でも ARM プロセッサと完全な互換性を持たせる必要があるでしょう。

互換性がないプロセッサを作る場合は、とても難しい課題に直面します。

  • OS を独自開発 or 移植
  • 開発ツールを独自開発 or 移植
  • アプリを独自開発 or 移植

いまから iOS, Android と肩を並べる OS を開発するとしたら、どれほどの時間がかかるでしょう。
いまから Eclipse と肩を並べる開発ツールを開発するとしたら、どれほどの時間がかかるでしょう。
アプリはいったい誰がつくるのでしょう。

ハードだけでなく、ソフトも重要なのです。
プロセッサというハードだけを偏重する考えは、すぐに改めるべきです。

|

« Thinkpad T430u が発表されたけど・・・ | トップページ | [ ニッキ ]同じオフィスにデスマ担当チームとそうでないチームがいたらどうなるか »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Docomo が独自プロセッサをつくるべきではないたった一つの理由:

« Thinkpad T430u が発表されたけど・・・ | トップページ | [ ニッキ ]同じオフィスにデスマ担当チームとそうでないチームがいたらどうなるか »