« [ ニッキ ] 推定有罪の恐ろしさ | トップページ | [ Debian / Ubuntu ] 必要な言語ファイルだけ取得で apt-get, aptitude の時間を短縮する »

2012/09/04

[ Linux / 備忘録 ] 起動時に fsck を強制実行させる

Linux でもハングアップすることはあり、それがファイルの保存中だったりなんかすると、ファイルシステムの整合性チェックしておいた方がいいかなと思うことはあります。

ルートディレクトリ直下に forcefsck というファイルを作ってから再起動すると、fsck を強制実行できるようです。
つまり、次のコマンドを実行してから再起動すると fsck を実行してくれます。

$ sudo touch /forcefsck

動作確認した OS は

  • Debian 6.0.5
  • Debian wheezy/sid 2012-06-01
  • CentOS 5.8
  • CentOS 6.2

Debian の場合、/var/log/fsck ディレクトリに結果が記録されます。

|

« [ ニッキ ] 推定有罪の恐ろしさ | トップページ | [ Debian / Ubuntu ] 必要な言語ファイルだけ取得で apt-get, aptitude の時間を短縮する »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [ Linux / 備忘録 ] 起動時に fsck を強制実行させる:

« [ ニッキ ] 推定有罪の恐ろしさ | トップページ | [ Debian / Ubuntu ] 必要な言語ファイルだけ取得で apt-get, aptitude の時間を短縮する »